デイリーケアに!ヴェレダのベタつかないヒッポファンハンドクリーム

チャーオ、こんにちは! シチリアで占星術をしているマッジョ (@m_a_g_g_i_o)です。突然ですが今日はちょっと意向を変えて、ヨーロッパのハンドクリームの話です。

私は普通のシャンプーで顔がだーっとかぶれたことがあるので、それからというもの、コスメには少しお金をかけて、できるだけケミカルなものを使っていない商品を選んでいます。
で、今回使って良かったなと思ったのがweleda(ヴェレダ) のヒッポファンハンドクリーム。今までハンドクリームはいろいろ使ってきましたが、さらっとしていて仕事中に使いやすいところがとても気に入ったので、ちょっと紹介したいと思います!

デイリーケアに特化したハンドクリーム

weledaヴェレダのヒッポファンフルーツハンドクリーム
今までハンドクリームは香りと効能が気に入った物を適当に選んで使っていた私ですが、今回いいな!と思ったヒッポファンフルーティハンドクリームは、ヴェレダのハンドクリームの中でもデイリーケアに特化したタイプのハンドクリームです。

このハンドクリームを使ったのをきっかけに「シチュエーションに合わせてハンドクリームを変えて楽しむのもありなんだ!」という新しい発見があったので、ちょっと紹介したいと思います。

ヒッポファンフルーティハンドクリーム3つの特徴

使って見て気に入ったものはとことん調べたくなる性格の私。ということで、特徴を3つ書いてみました。

  1. さらっとしていてベタつかない
  2. ヒッポファン
  3. 植物原料へのこだわり

その1:さらっとしていて ベタつかない

軽い付け心地でとてもさらっとしています。ほぼベタつくことがないのが特徴。なので、すぐに携帯やパソコンに触れることが出来るのがポイント。お仕事している女性のデイケアハンドクリームとして良さそうですね。

その2: ヒッポファン

太陽の光をビタミンに変える力のあるヒッポファン。いろいろなビタミンが含まれているの特徴ですが、とくにビタミンEが豊富と言われています。肌の炎症を鎮めてくれたり、紫外線ダメージを受けた肌の修復や、乾燥をふせいでくれるといった効果が期待できます。

その3: 植物原料へのこだわり

weleda (ヴェレダ) 社の製品は原料には合成保存料&着色料&香料、遺伝子組み換え植物、シリコン、パラフィン、石油系原料などが一切使われていないのが特徴です。

化学品に肌が負けやすい人や、何が入っているかわからないものはなるべく避けたいという人に良さそうですね。

ヒッポファンフルーティハンドクリームの使い方

使い方は簡単。ほかのハンドクリームと同じで、適量を肌に馴染ませるだけです!

使ってみた感想

weledaヴェレダのヒッポファンフルーツハンドクリームを出してみたところ
チューブから出してみると、薄い金木犀のような色のクリームです。印象としては、油分が強すぎず、しっとり浸透していく感じです。

すぐに馴染むからほぼベタつかない

私はふだんパソコンで文字を書いたり、ホロスコープ作ったりしている時間が長いので、ハンドクリームを塗ったあとの油分がかなり気になるタイプなのですが、このハンドクリームはとってものびが良くてさっと肌になじむので、すぐにパソコン作業に戻ることができました!

すっと馴染んで肌に浸透していくヴェレダのヒッポファンフルーツハンドクリーム

weleda(ヴェレダ) のホームページでも紹介されているように、ハンドクリームをぬった後に携帯やパソコンにさわっても画面が汚れないのが一番のポイントです! また紙にも油分がうつりにくいのもポイントです。

仕事中などのケアに良さそうな印象です!

香りはフルーティ

香りはおそらくヒッポファンの香りなのかな? 人に最初はいろいろな柑橘系にほんの少しだけイランイランが入ったような、もしくはオレンジ紅茶のような深みのある印象で、時間が経つにつれてオレンジの香りに変わるイメージ。一言では説明できない特有のフルーティな香りです。

weleda(ヴェレダ)の公式ホームページを確認したところ、天然の精油だけを使って製品の香り付けをしているいるそうです。そのためか香りが辺に主張しすぎることがないので、オフィスでも使いやすそうです。

水に濡れてもあまりぬるぬるしない

また、塗って5分後くらいにうっかり手を洗ってしまったのですが、ほとんどぬるぬるすることもなかったです。表面をコーティングしてるというよりは、ちゃんと皮膚の奥に浸透してるというような印象なので、水仕事が多い家事の合間にも重宝しそうです。

ヴェレダの他のハンドクリームとの違い

weleda(ヴェレダ)社にはヒッポファンハンドクリームの他にも、いくつか別のラインのハンドクリームがあります。気になっていろいろ見てみたので、ひとつひとつの特徴をここに書いておきますね。

ヒッポファン: さらっとすぐ馴染んでベタつかない。仕事中などにおすすめ
ざくろ: ハリやなめらかさを与えてくれる
アーモンド: 敏感肌用
イブニングプリムローズ: エイジングケア
緑のスキンフード: ひどい肌荒れに悩んでいる人へ。手だけでなくひじやかかとにも

プレゼントにもおすすめ

オーガニックのコスメはお値段がけっこうするイメージですが、こちらは1,280円とわりとお手頃な価格なのも嬉しいところ。大切な友達に安全なものをプレゼントできるのはあげる側も嬉しいですよね。

また、ヴェレダのハンドクリームは用途にあわせて種類が豊富なので、相手がハンドクリームを頻繁に使うような人であれば、他のハンドクリームと合わせて2つ3つラッピングしてプレゼントするのも良さそうです。

自然のパワーの嬉しい連鎖

weleda(ヴェレダ) は動物実験を行っていなかったり、フェアトレードなども実施しているのですが、製品に関わるひとりひとりのことを考えのもと作られたものって、やっぱり気持ちが良いものです。

デイリーに使う物だからこそ、自分の身体のことだけではなくて、その製品につながる多くの人が幸せな気持ちで開発された商品の方が気持ちよく購入し続けられます。

気になる方はぜひ一度試してみてくださいね〜!