Ciao、みなさんこんにちは、シチリア島で星占いしてるマッジョ(@m_a_g_g_i_o )です。
突然ですが、南イタリアのシチリア州に住んでいると、日本と比べて普段の生活の中でいい加減さが目立ちます。「噂に聞いてた通り」と言えばそうなんですが、
私がこちらに移住する前にはなかなかまとまった情報がなかったので、今日は南イタリアで生活している私の感じるデメリットについて、実体験を兼ねてお話ししてみたいと思います。
もくじ
実際住んでわかった南イタリア8つのデメリット
[1] 交通の便が悪い
これは私が東京に住んでいたから思うことなのかもしれませんが、
日本の田舎もそういったところがありますが、こちらはもっと不便です。バスは時刻表通りにはいかないですし、乗り場も曖昧だったりします。
じゃあ車で!と行きたいところですが、南イタリアって運転がとんでもなく荒くて煽りが激しいです。通勤時間の渋滞はむしろ積極的に割り込んでいかないと進めないレベル。たくましさが必要です。
[2] 英語は基本通じない
よくイタリア移住してみたいという方の中に「英語はできます」
ローマやミラノなど都会に住んでいてお金には全く困ってないですという人はその都度通訳や弁護士に頼むことができますが、一般人はそうはいかないのがつらいところ。
また、シチリアのような地方都市に住むと方言がかなりキツイ場合があるので、そうなると住むだけでけっこうハードモードになります。地元の人との会話にもなかなかついていけず、疎外感を感じてしまったり、コミュニケーションに疲れてしまうということもあるからです。
時々日本でも大阪訛りしか話さない外国人に会うことがありましたが、なぜ彼らがそうなっていたのか、シチリアに住んだおかげで気持ちがよくわかるようになりました。笑
合わせて読みたい 「在住者泣かせの【シチリア語】とは?語源別のシチリア方言集も!」
[3] 電気代が異様に高い
日本もそうですがイタリアは電気代が異様に高いです。
また請求がいい加減すぎて
[4] 昼はお店が閉まる
ローマやミラノなど都会のスーパーなどは開いてたりしますが、
ただ個人的には、不便だけど健全な考えなんじゃないかなあと思っていて、けっこう好きな習慣ではあります。
[5] 物がめっちゃ壊れる
これもよく聞く話ですが、
あとは海に近い町に住んでいるせいか湿気が多く、
[6] 歯医者で保険が効かない
これは、個人的に地味〜に一番嫌だったことです!
基本。公共の病院は無料なのですが、専門医のプライベート診療は有料。
歯医者は基本プライベートなので一回1万円はざらです。泣。あまりに高いのでトリエステの親戚はクロアチアの歯医者へ行くほ
[7] コネ社会
私は外国人なのでイミグレーションや市役所へ滞在許可証やその他
ところが、見かねた友達のパパが一度、内部の知り合いに電話したら即日完了。
[8] 宅配便が紛失する
これはけっこうよく聞く話だと思いますが、宅急便などの
日本人からしたら「どうしてそうなるの?」というところだと思いますが、これについては割り切るしかありません。担当の人にもよりますが、届くか届かないかは運といってもいいでしょう。
北と南でかなり違うけど、やっぱりイタリア
イタリア人本人たちからもよく言われますが、イタリアは北と南でかなり気質が違っていて、
北の方が時間などにきっちりしている印象で、南の方がおおざっぱな印象がありますが、一概には言えません。例えば、私たち夫婦と仲良くしているナポリ人のおじさんは時間指定したら必ずその通りに現れます。反対に北のトリエステに住む親戚は、返事はいいけどいざとなったときに「やっぱり無理だった〜」って言ってきたり。
カミーノで出会ったヴェネツィアの青年ガブリエルくんは、私には「ゴンドラ乗りなのさ!」って言っていたけど、本当はゴミ収集の仕事してる人でした。笑。本当、いろいろって感じです。
不便でも、住めば都、南イタリア
結婚が決まる前にイタリア生活情報をいろいろと探してたのですが、あまりまとまった情報が見つけられなかったので、自分の体験について書いてみました。
今回はウィークポイントをいろいろと並べましたが、住んでみて実際感じる事は「多少不便でも住めば都」ということです。未だに日本との違いに戸惑いを感じる場面はありますが、結局は表裏一体で良いところもたくさんあります。例えば仕事はいい加減だけど家族や友達といられる時間を大切にしている人が多いところや、。そう考えるとこちらも気楽でいいです。
イタリアはかなり個性の強い国なので、自分に合うか不安な場合は期間を決めてお試しで住んでみて、環境やその土地に住む人々の気質を感じるところからはじめてみるのがおすすめです。
2028年にシチリア島アグリジェントに移住計画です。シチリア島の生活費、環境とか大変参考になりました。シチリア島は治安が悪いとネットで読んだのですが情報を教えて貰うと助かります。次回の情報楽しみにしてます。ありがとうございました
Dinoさん、お返事遅くなってしまってすみません。アグリジェントに移住計画とのこと。少しでも記事が参考になったのなら、嬉しいです。
シチリア島の治安についてですが、私の知ってるパレルモやトラーパニに関して知っていることを書きます。
観光地になっているような場所や、一般市民が住んでいる市街地は、基本的なこと(夜1人で出歩かない・暗い路地裏に入らない・スリに注意など)をおさえておけば普通に落ち着いて生活できます。
観察していると、治安の良い場所と悪い場所というのがあって、移民の人が多く住んでいる場所なんかは、ちょっと治安の悪い傾向があるように思います。そういうのは地域ごとにあって、地元の人がよく知っています。見分けるコツがあるとしたら、シチリア人は自分の家をとても綺麗にするのですが、そういう地域は家の周りのゴミがほったらかしになってたりすることがよくあります。
もし家を探さなければならないのなら、暗い路地は避ける、ゴミがほったらかしになっているエリアや公共アパートは選ばないというところでしょうか。