チャオ、こんにちは!イタリアのシチリア州に住むマッジオ(@m_a_g_g_i_o )です!
私とイタリア人夫は今は信頼関係も安定して仲良く助け合って過ごしていますが、つきあい始めの頃を思い出すと、なかなかイタリア人男性の気質がわからなくて、「この人本当に信用できるのだろうか?」なんて、個人的に悩んでいた時期がありました。
というのも、周りにイタリア人彼氏について相談できる人がいなかったし、ネットの情報もあまり充実していなかったからです。
そういう自分の経験もあったので、今日は【イタリア人男性との恋愛&結婚事情】について、私の知っていることをお話してみたいと思います!
もくじ
付き合ってた頃【私と夫の場合】
恋愛&結婚事情についてお話する前に、まず私と夫の付き合っていた時代の事をちょっとお話しますね。
付き合い初めはずっと遠距離恋愛
私たちが出会ったのは北スペインの巡礼路。お互い巡礼中で、偶然何度か宿が重なって仲良くなりました。一緒に食事をする事もありましたが、巡礼中連絡先交換をしなかったので、日本に帰ってきてから私がFacebookで彼を見つけて、本格的なやりとりをはじめました。
(「巡礼路ってなんぞや?」という方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね)
通称カミーノ、サンティアゴ巡礼とは?カミーノを3回歩いた私が解説!
で、遠距離恋愛期間は合計2年くらい。私たちは2年間、毎日決まった時間にメールのやりとりをしてました。これは私の性格というよりは、彼の性格です。というより、たぶんシチリアに住む人の気質だと思います。彼らを観察していると、仲の良い家族や親友とはほぼ毎日電話やメッセージでやりとりしています。友達が遊びに来ている時でも、普通に電話に出ます。
結婚前にやっておいてよかったこと
結婚前の3ヶ月間シチリア滞在
日本人がEU国にビザ無し滞在できる期間が3ヶ月だったので、彼のことをもっと知るためにも私は思い切って3ヶ月シチリア島に滞在してみました。結果、この判断は本当に良かったです!何が良かったのかというと…
- 移住後の自分の生活イメージが具体的になったこと
- 方言が異様に激しい地域だということがわかったこと
- 人付き合いや時間の感覚の違いがわかったこと
[1] 移住後の自分の生活イメージが具体的になったこと
これは一番大きいです。やっぱりメールでやりとりしているだけでは、彼の癖とか細かな性格は見えないです。あとは、後々詳しくお話しますが、イタリアという国は家族の絆が強い家庭が多いので、彼の家族と気が合うかというのがかなり大事になってきます。
そして、そういうのは実際会って一緒に過ごしてみないとやっぱりわからないです。習慣の違いも3ヶ月過ごすと浮き彫りになってくるので、相手の理解にもよりますが、私はけっこう考えさせられました。
[2] 方言が異様に激しい地域だということがわかったこと
イタリアの都会に嫁ぐ可能性がある人はあまり気にしなくていいことかもしれませんが、イタリアの地方都市って方言が激しいです。ふつうのイタリア語を勉強していたとしても、うまく聞き取れないことがよくあります。例えば、北イタリアのベルガモやトリエステの人が本気で方言で話し始めると、南イタリアのシチリア人は同じ国の人だけど何を言っているかわからないと言っていました。
これはたぶん、日本人はけっこうローマやミラノなどの都会に行く人が多いのでそんなに耳にしない話なのだと思います。でも私はこの3ヶ月の滞在で東京の人にとって沖縄弁が難しいように、海外で方言のある地方へ行くとそれなりかそれ以上の苦労があるという事がわかりました。
[3] 人付き合いや時間の感覚の違いがわかったこと
イタリアは、日本に比べると家族や友達との距離が近い感じがします。実際上にも書いたように、私の住むシチリアでは男性も女性も毎日仲の良い人と電話してたり、アポなしで誰かが遊びにきたりといったことが頻繁にあります。なので、そういうのがあんまり好きじゃない、1人の時間がたくさん必要という人には、ちょっと大変に感じるかもしれないです。
また、これはよく聞く話ですが、時間の感覚も日本人とは違います。約束していつくるかわからない人もいれば、ぴったりやってくる人もいます。これは完全に性格です。いろんなキャラクターの人がいるんだなあいう感じです。

【イタリア人男性との恋愛&結婚事情】よくある疑問
さてさて、ここからは恋愛&結婚事情について、私が周りによく聞かれることや、自分が結婚前に知りたかったことをいろいろお話してみようとおもいます!
イタリア人は遊び人?
これはいわゆるステレオタイプというものでして、人によりますね。もちろんイタリア人の中にはちょっと好奇心で日本人女性に近づく若い子もいますが、真面目な人はいっぱいいます。
ただ、日本人とイタリア人の気質の違いから、日本人は勘違いしやすい立場にいると言えます。彼らは普段から大したことなくてもよく「ブラーボ!」と褒めたり(失礼)するので、言葉を使う時の感覚はちょっと違います。例えば私が「ほうれん草茹でといたよ〜」夫「ブラーバ(女性形)!」なんてことはよくあります。笑
ただ、彼らの仲にもちゃんと基準があって、恋人だけにしか言わない言葉、例えばTi amo [ティ アモ]「愛してるよ」とかそういうのがあります。この辺の感覚がわかってくると、相手が本気なのか、そうでないのか、線引きの判断がしやすくなると思います。
フレンドリー
私の知ってる2組のイタリア人おしどり夫婦の出会いはバル。ふつう日本だったらカフェで出会うとかほとんどないですよね。
電車やバスで気になる人がいたとしても、日本人だったら話かけるチャンスを探すところからはじめますが、イタリア人だったらシャイでない限りはその場で話かけちゃうことも。実際見たのはバスの中で男の子が気に入った女の子の携帯番号を聞き出しているところ。
日本ではナンパ=軽いみたいなイメージがあるかもしれませんが、イタリアでは一概にそうとも言えません。
興味のない人とはやりとりしない
イタリア人男性のことで、「彼は私に気があるのでしょうか?」と悩んでいる人をたまに見かけますが、私の見ている限りでは、イタリア人男性というのはわかりやすい人が多いです。
つまり興味があればやりとりが続くし、じっとこちらを見てきたり、中には投げキッスしてくる人もいます。笑。ただ素直な人が多いので、興味がなかったらそっけないです。メールの返事は返ってこないし、親切で返してくるタイプの人だとしてもあまり後追いしてこない感じです。
注意点としては、ただ遊び相手としての興味だけでも、まめな人はいます。相手にどういった興味を持たれているかは、コミュニケーションをとって探るしかないです。
イタリア人の男性ってみんなジローラモみたいな服装なの?
これは違います。くるぶし丈の仕立てられたパンツを穿いてるのは一部のお洒落な男性と都会の人です。
私がよく見るシチリア人は夏だったらTシャツ、短パン。冬だったらジャージやダウンにズボンとか。お年寄りは昔の映画に出てくるようなシャツにジャケット、ストレートパンツにコッポラ帽みたいなのも見かけます。
私の旦那に関して言えば「脱ぎ着できて動きやすい、しかもすぐ乾く」がキャッチフレーズです。いわば機能重視なので、夏だったら200%速乾性Tシャツ。冬はジャージにダウンかダウンベストです。見た目は二の次。人それぞれですね。
ちなみに日本ではイタリア人男性というのはこういうイメージなのだよと言ってジローラモを見せたら「こんなのは一部のモデルとかそういう人だけだよ!」と言って笑ってました。
付き合ったら基本同伴
これはいくつかの国のヨーロッパ人全体に言えることだと思うのですが、日本でたまにみるような、彼氏がいるのにほかの男友達と飲みに行くみたいなのは基本ないです。
恋人や奥さんがいるのならどこへ行くのも基本一緒。旦那さんの友達の家にもついていくし、どんなに方言がわからなくても食事に招待されたら基本同伴です。
逆に言うと、結婚してるはずなのにいつもばらばらで遊びに来る夫婦は、うまくいってない可能性が高いです。実際そういう夫婦がいたのですが、数ヶ月後には離婚調停していました。
一般的な日本人女性のイメージ
従順、おとなしい、リッチ。日本人がイタリア人は「陽気、働かない、アモーレ」というステレオタイプを持っているのと一緒で、彼らも日本人女性に対してステレオタイプのイメージを持っています。
イタリア彼氏の家族との相性は大事
イタリアでは平均収入が低いわりに物価の高い地域があるので、家族みんな一緒に暮らしてる家は未だに多いです。両親、兄弟、兄弟の配偶者や子供など。大家族がけっこういます。なので、結婚前に相手の家族がどんな感じなのかは知っておいた方がいいです。プライバシーが超必要とか、一人でいる時間がたくさんほしいという人には向かないかもしれません。
ただ、海外に一人で嫁ぐということは、出産などで自分の親や親戚を頼れないということでもあるので、付き合いが大変でも家族の存在は大事です。またイタリアはコネ社会でもあるので、何かあったときのことを考えると、家族や親戚、友達など、地元ネットワークが多いにこしたことはないです。
イタリア恋愛&結婚事情おわりに
わたしが結婚する前に知りたかったことをふくめて、いまだからわかることを体験談ふくめてシェアしてみました!
今回の記事は、あくまでもイタリアに住んでるイタリア人の傾向として考えてください。遊び目的で日本に住んでるイタリア人もいるので、そういった人たちはこの限りではないです。
さいごに、イタリア人男性との関係で相手のことがよくわからない時に私からひとつ言える事は、相手にきちんと質問してみることです。彼らは素直なので、あなたに対して真剣であれば、必ずきちんと答えてくれます。反対に言葉の隙間からするりと逃れようとするのなら、いい加減な人の可能性があるので、その辺りは結婚する前にしっかり見極めましょう。
情報が少なく、文化が違いすぎるため記事がとても参考になりました。今、イタリア人男性との交際を考えているのですが、彼はバツイチ。離婚後にも子供と元奥さんと暮らしているようです。奥さんには彼氏もいる状況のようですがこういう話はあり得るものなのでしょうか?もしそういった話を聞いたことがある、ない等あれば知りたいです。というかたくさん聞きたいことがありますー!
manianさん、こんにちは。うーん…この状況がイタリアであり得るかよりも、これがあなたにとって許容範囲なのかが答えだと思います。イタリアでこの状況が普通だったら、受け入れられますか?モラルや思いやりは世界共通なので、文化の違いは関係ないです。ちなみに、日本でイタリア人と言えば「いい加減」ですが、ちゃんとしたイタリア人はいっぱいいます。
ただ、疑問に思った事は本人に直接確認した方がいいと思います。